ウェブメール
ブラウザからメールの送受信やメールフォルダの整理などの操作が行えます。
ウェブメールの特長
どこにいても、
ブラウザからメールチェック
ブラウザからメールの送受信やメールフォルダの整理などの操作が行えます。ログインは、メールアドレスとパスワードのみで、難しいメールソフトの設定が不要。ブラウザがあれば、旅行先やネットカフェなど、外出先でもメールチェックを行うことができ便利です。
さらに使いやすくなった
新ウェブメール
より直感的な操作性で使いやすくなった新ウェブメール。添付できるファイル数と容量も増量しました。
機能・仕様ウェブメールでできること
機能 | 概要 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メールの受信 |
作成、設定したメールアドレスで受信したメールを確認できます。 |
|||||||||||||||
メールの返信 |
受信したメールから送信者に返信できます。 |
|||||||||||||||
メールの転送 |
到着したメールを別のメールアドレスに転送できます。 |
|||||||||||||||
新規メールの送信 |
宛先を設定しメールを送信できます。 |
|||||||||||||||
添付ファイルの送信 |
添付できるファイルの容量に応じたデータをメールに添付し送信できます。
|
|||||||||||||||
メールの削除 |
受信したメールを削除できます。 |
|||||||||||||||
メールの移動 |
受信したメールを指定フォルダへ移動できます。 |
|||||||||||||||
フォルダの作成 |
設定した名前でフォルダを作成できます。 |
|||||||||||||||
アドレス帳の登録 |
アドレス情報を入力しアドレス帳を登録できます。 |
|||||||||||||||
アドレス帳の編集 |
アドレス帳に登録されたアドレス情報を編集できます。 |
|||||||||||||||
(アドレスの一括追加) |
2025年1月以降追加 |
|||||||||||||||
メールソート機能 |
メールの件名、差出人、メールアドレス、送信日時などの項目からソートできます。 |
|||||||||||||||
ドラッグ・ドロップ / 右クリック操作 |
ドラッグ&ドロップや右クリックメニューなど、通常のPC操作と同じ感覚で、ブラウザ上でメールが扱えます。 |
|||||||||||||||
複数のメール閲覧・作成 | タブの切り替えで、メールを書きながら別メールの内容を確認することができます。 | |||||||||||||||
自動プレビュー | メールの件名を選択すれば、本文を自動で表示します。 | |||||||||||||||
複数ファイルの添付 | 複数ファイルを指定し、1通のメールで送信することが可能です。 |
対象プラン
プラン名 | 対象 | |
---|---|---|
レンタルサーバ | ライト | |
スタンダード | ||
ビジネス | ||
ビジネスプロ | ||
マネージドサーバ | スモール | |
ミディアム | ||
ラージ | ||
メールボックス |
ご利用方法
ログイン後、簡単操作でご利用いただけます。
詳しいご利用方法はサポートサイトをご覧ください。
ご利用上の注意
-
メールソフトで「サーバーにメールを残す」設定をしていない場合、メールソフトで受信したメールはウェブメールでは確認できません。
- メールソフトから送信したメールは、ウェブメールでは確認できません。
- ウェブメールはHTMLメールの表示に対応しておりません。
マルチパートメールに対応したHTMLメールは、添付ファイルとしてメール本文が保存されます。
マルチパートメールに対応していないメールや、ウェブメール上で文字化けしているメールは、メールソフトで受信してご確認ください。